高校生2年生がインターンシップに来ました! 11月7日~9日の3日間、誠信高校の2年生がインターンシップに来ました!! 2人とも整体に興味があり、将来は医療関係の仕事に就きたいという事で、身体のことに興味を持ってくれていました。 お掃除をしてお客様を…続きを読む
フレイル予防実践編♪♪ フレイル予防法に挑戦してみよう💪 ☆社会とのつながりを持つ 社会参加の機会が減ることが、フレイルの入り口になることが 分かってきています 趣味やボランティア活動など、興味のあることでよいので 意識して人と交…続きを読む
フレイル予防を始めましょう♪ フレイルと言う言葉をご存じですか❓ 加齢によって筋力や心身の活力が低下して、健康な状態から 要介護状態へと移る途中の状態にあることを指します。 フレイルの前の段階を、プレ・フレイルとも言います。 生活習慣の見直しなどで予…続きを読む
マルシェ「つながる日和in稲沢」に出店しました! 先日、9/18(月)敬老の日に岩田先生がマルシェ「つながる日和in稲沢」に出店しました!! テーマは「食と健康」ということで、オーガニックな食品や商品の販売、ワークショップなど、健康に関するブースが多数^^ 私たちKCS…続きを読む
睡眠の質が健康のカギ!! 年齢によって、睡眠の質や抱える悩みは変化します。 厚生労働省が行った調査によると、5人に1人が「睡眠で休養が十分にとれていない…」と 回答しています。 また、睡眠に関する誤解や思い込みが睡眠の悩みの原因になっていることも…続きを読む
「新・姿勢論!運動すればするほど姿勢がゆがむ!?」講演会 8月20日(日)、ウインクあいちにて愛知・三重・岐阜 姿勢調整師会主催の姿勢教育講演会が開催されました!! 今回の講演会テーマは「新・姿勢論!運動すればするほど姿勢がゆがむ!?~今!知っておきたい姿勢の知識~」 講師は石…続きを読む
歯科医院で姿勢教室を行いました☆ 8月22日に大池歯科医院さんにて 幼児~小学校6年生の親子を対象に姿勢教室を行いました! 噛み合わせ、すなわちお口の健康は姿勢と大きく関係してきます。 また、現代では姿勢の悪いお子さんが多く、不調を訴える子も増えて…続きを読む
第15回 JFCP国際セミナーに参加してきました! 8月6日㈰~7日㈪ 倉敷市芸文館アイシアターにて 第15回『JFCP国際セミナー』が開催されました。 今回で3度目の来日となる、サラ・マソブUWS前副学長を講師に迎え、人体が有する姿勢制御機構について 国際的な大学レベル…続きを読む
+10…聞いたことありますか? 身体活動量を増やす方法として 厚生労働省が提唱しているのが《+10》プラス・テンです。 1,000歩は、約10分間の歩行に相当します。 今より10分間多く身体を動かし、身体活動量を増やしましょう❗ 肥満、骨粗鬆症の予防や…続きを読む
ウルスマ会議を実施しました! 昨日、「ウルトラスマイル会議」を実施しました! この会議は「みなさんをウルトラスマイルに!元気にしよう!」をコンセプトに、週1回を目標に行っているんです^^ スタッフの情報共有だけではなく、スタッフの「伝え…続きを読む